「女性が一人で開業できる仕事はないかな」「起業したいけどアイディアがない」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか?
起業でどのような仕事を選べばいいのかわからず、不安があるかと思いますが、何をすれば良いのか悩んでいる状態から、脱サラ起業してフリーランスや起業家として活躍している女性も多く存在しています。
起業すると人間関係が自分で選べて、好きな仕事をしながら報酬が青天井になるなどのメリットも多数あります。
そこで今回は、女性が起業するための方法、起業しやすい職種、起業するときの注意点についてそれぞれ紹介します。
少しでも起業に興味のある人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
①3ヶ月で雇われずに在宅起業を実現する動画講座
②強み発掘!自己分析シート
③副業適性診断シート
④起業・独立適性診断シート
⑤内向型・外向型・両向型診断シート
⑥在宅ワーク適性診断シート
⑦夢を実現する!目標設定シート
在宅起業での独立に興味がある方、副業で収入を増やしたい方はこちらからお受け取りください。
転職・副業・起業など、仕事でお悩みのある方は、こちらから神谷 英里華までお気軽にご相談ください。
また、今回の記事はこちらの動画でも解説していますのであわせてご覧ください。
女性が起業するための4つの方法
女性が起業するための4つの方法は下記の通りです。
- 個人事業主
- 法人設立
- 代理店業務
- フランチャイズ
(1)個人事業主
個人事業主は個人で事業を行い、自分自身が直接すべての業務を管理する形態を指します。
個人事業主は、税務署に開業届を提出すればなれるので、法人設立に比べて手続きが簡単で開業に必要な資金も比較的少なく済み、事業の決定権が全て自分にあるため独立性が高いことです。
たとえば、WEBライターの仕事を個人事業主で開業した場合、自宅をオフィスとして利用してライティングの作業やオンラインでコンテンツ制作物の販売ができます。
オンラインで完結することから、起業に関する大規模な投資リスクを避けつつ、自分の専門性を活かすことができます。また、在宅で仕事をできることから通勤の手間や時間が削減され、ワークライフバランスもとりやすくなります。
個人事業主としてのスタートする際には、税務署に開業届を出すときに青色申告も行うことで、節税対策にもつながります。
自身の才能や情熱を活かして自由な働き方を実現するための第一歩として、個人事業主としての起業は非常に有効な選択肢と言えるでしょう。
(2)法人設立
法人設立では会社が個人とは別の「法人格」を持ちます。法人設立により、事業上の責任が個人ではなく会社に限定されるため、個人の資産がビジネスのリスクから守られるのです。
事業拡大を目指す場合には、法人としての設立が必要ですが、手続きや運営が個人事業主より複雑になるため、個人で対応しきれずに税理士に依頼する人が多い傾向にあります。
最初から法人化せずに、売上金が拡大して個人事業主としての税率よりも法人としての税率が上がるタイミングで法人化するのがおすすめです。
法人としての運営は、事業の拡大と従業員の雇用に向けて、大きな規模の事業展開に適しています。
社会的信用が得られやすいという点から企業と取引しやすくなったり、銀行から融資を受けやすくなるというメリットがあるからです。
さらに、会社を相続したいときには相続税・贈与税がかからないため、この点は個人事業主よりも節税対策になるでしょう。
女性が起業する際に法人設立を選ぶことは、事業の責任を個人から分離して信頼性を高め、成長の機会を広げる効果的な手段です。
(3)代理店業務
代理店業務とは、他の企業の商品やサービスを代わりに販売するビジネスモデルのことを指します。自分で商品を開発する代わりに、既存の製品やサービスを利用してビジネスを展開します。
自分で商品を開発する必要がないため、開発にかかるコストや時間を節約できます。市場で既に認知されている製品やサービスを扱うため、ブランド構築に労力がかかりすぎなくて済みます。
さらに、代理店契約を結ぶ企業からマーケティングや販売戦略に関するサポートを受けることができます。
たとえば、特定の健康食品メーカーの代理店となった場合、メーカーからの販売トレーニングとマーケティングのサポートを受けながら、商品を販売できるので低リスクで事業を始めることができます。
女性が起業するための方法として代理店業務は、初期投資を抑えながらもすでに市場で確立されている商品やサービスを扱うことができる魅力的な選択肢です。
ブランド構築や製品開発の重荷を背負うことなく、効率的にビジネスを開始できるため、特に起業初心者にとって有利な方法と言えるでしょう。
(4)フランチャイズ
起業する際のひとつの方法として、フランチャイズビジネスの運営があります。フランチャイズでは、成功したことが証明されたビジネスモデルを利用できるため、起業時のリスクが軽減されます。
非常に市場で認知されているブランド名を利用できるため、顧客獲得が比較的容易です。本部からの経営ノウハウやマーケティングのサポートを受けられるため、ビジネス運営がスムーズになります。
たとえば、フランチャイズのレストランを開業した場合、フランチャイズ本部から提供されるレシピを利用できます。
低リスクで確立されたビジネスモデルを利用できるため、特に起業初心者にとって魅力的な選択肢になります。
新規顧客を引きつけやすく本部からの経営サポートも受けられるため、事業運営のハードルが低くなるでしょう。
女性が起業する職種を決めるポイント
女性が起業する職種を決める4つのポイントは下記の通りです。
- 自分の強みや経験を活かせる
- スモールビジネスで始められる
- 維持費が少ない
- ワークライフバランスがとれる
(1)自分の強みや経験を活かせる
起業する顕著な分野を選ぶ上での重要なポイントは、自分の強みやこれまでの経験を最大限に活かせる分野を選ぶことです。知識やスキルがある分野の起業は、何の知見もない分野に挑戦するよりリスクが少ないからです。
さらに、自分が強みをもっている分野でビジネスを行うことは、当面のモチベーション維持に繋がりやすく、自分の特技や知識を活かすことで、他の起業家との差別化を図ることができます。
たとえば、会社員として長年にわたって「WEBマーケター」の仕事をした後に、「WEBマーケコンサルティング」を開業する方法があります。これまでの経験を活かして、クライアントに価値の高いコンサルティングサービスを提供できるでしょう。
起業する際に分けることを決める重要なポイントは、自分の強みやこれまでの経験を最大限活かせる分野を選ぶことです。自分のスキルや経験、情熱に基づいて使い分けを選択することは、起業の成功への重要なステップとなります。
(2)スモールビジネスで始められる
起業を考える際には、最初から大規模な事業に取り組むのではなく、スモールビジネスを選ぶことが非常に重要です。
スモールビジネスは少ない資金と時間で開始できて、徐々に事業を拡大していくことが可能だからです。
小規模なビジネスは、大きな投資や複雑な事業構造がないため、失敗したときのリスクが小さく、市場の変化や自分のライフスタイルに合わせて調整が可能なため、着実に事業を成長させることができるのです。
たとえば、ハンドメイドのジュエリーを制作・販売するときには、自宅ベースで小さなオンラインショップで開始できます。初期投資は材料費とウェブサイトの構築費用のみで、ビジネス運営の本質を学んだ後に事業を拡大するための基盤を確立できます。
起業する立場を選ぶ際には、スモールビジネスから始めることが重要で、特に起業や初心者の時間や資金が限られている女性にとっては効果的な戦略となります。
(3)維持費が少ない
起業する際に職種を選ぶ重要なポイントのひとつは、ビジネスの維持費が比較的少ない職種を選ぶことです。
維持費が少ない状態は、事業を続けるために必要な日々の費用が低いことで、賃料、備品の購入費、在庫管理費などが含まれます。
維持費が少ないと起業時の財政的な負担が少なくなり、固定費が低いため売上が安定しない初期でも財務的な圧迫が少なく、事業がうまくいかなかった場合の損失も小さいため、リスクを低減できます。
たとえば、オンラインカウンセリングを開業した場合、自宅をオフィスとして使用してオンライン上のプラットフォームを活用してカウンセリングサービスが提供できます。
このビジネスモデルでは、事務所の賃貸料や大規模な機器投資が不要で、維持費が非常に低いため、余計な財務的ストレスなく事業を始められて、財務的なリスクが低減されるためビジネスが成長するまでの持続可能性が高まります。
資金が限られている場合や初めての起業に挑戦する人にとって、維持費の少ないビジネスは理想的な選択肢となるでしょう。
(4)ワークライフバランスがとれる
起業する際に職種を選ぶ重要なポイントのひとつは、ワークライフバランスが取れることです。
仕事と私生活のバランスが良いと、長期的に健康と幸福感を保ちながら事業を続けることができるので、結果的に創造性や生産性が高まるからです。
特に家庭を持つ女性や、趣味や他の活動に時間を割きたい場合には、ワークライフバランスが重要です。
たとえば、小さな子どもをもつ母親でもある場合、在宅起業で柔軟に働くことできれば、子育てと仕事をうまく両立させて、家族との時間を過ごすことができるでしょう。
仕事とプライベートのバランスを取ることで、精神的・肉体的健康を維持して長期にわたって事業を続けることができます。
女性が起業しやすい職種8選
女性が起業しやすい職種8選は下記の通りです。
- サロン系
- ネット物販
- 教室・セミナー系
- 子育て系
- 飲食系
- 代行ビジネス系
- IT・WEB系
- カウンセラー・コンサルタント
(1)サロン系
サロン系は、具体的にはエステサロン、ネイルサロンなど、美に関連するサービスを提供する仕事です。
女性を主な顧客とするため、女性起業家が顧客のニーズを深く理解しやすいです。
わたしはネイリストだった経験があって資格も取得済みです。技術を身につけてしまえば、自宅にネイル用のテーブルと道具さえあれば、小さなサロンを開業できます。
個人サロンであれば、自分のライフスタイルに合わせて営業時間を調整することができて、プライベートの時間も両立できます。
(2)ネット物販
ネット物販は、オンラインのプラットフォームで商品を販売することです。
実店舗を構える必要はなく、インターネット上のビジネスのため、時間や場所に制限されず、自宅や好きな場所で業務を行うことができるうえ、全国の顧客にアプローチできます。
わたしも過去にネット物販をしていた経験がありますが、まずは不用品をネットオークションで販売するといったことから始めました。
最近だとメルカリなどがありますので、スマホひとつで始めることができます。興味のある人はまずは不用品販売から始めて見るのがリスクもなくておすすめです。
(3)教室・セミナー系
教室やセミナーの運営は、スキルや知識を持つ人が、他の人に教える形で事業を展開するもので、料理教室、ヨガスタジオ、WEB系スキルのセミナーなどがあります。
オンラインでセミナーや教室を開く場合は、大きな初期投資が必要なく、オフラインの場合にも自宅や小規模なレンタルスペースから始めることができます。
自分のスケジュールに合わせて教室やセミナーの日程を設定できるため、ワークライフバランスを保ちやすいです。
自宅で料理教室をする場合には、週末のみ教室を開催すれば、日中は他の仕事、家事、趣味などに時間を割くこともできます。
自分の得意分野を共有して、人に教えることで収入を得たい女性には、教室やセミナー系のビジネスが適しています。
(4)子育て系
子育て系のビジネスは、子育て中の親や子供を対象とした教育、保育、レクリエーションなどで、親子向けのイベント企画などが含まれます。
子育ての経験のある方は、自分の子育て経験や親としての知識を活かして、他の親や子供たちに役立つサービスを提供できるうえ、自分の子供のスケジュールに合わせたビジネス運営ができます。
子供が好きでその分野に情熱を持つ女性にとっては、子育て系のビジネスは魅力的な起業の選択肢のひとつです。
(5)飲食系
女性が起業する際に始めやすい分野のひとつが、レストラン、カフェ、テイクアウト専門店などの飲食系ビジネスです。
飲食系は一般的なニーズがあるため幅広いターゲット市場を狙うことができるうえ、料理やメニュー開発では、独自の創造性を活かすことができます。
また、地元のコミュニティや特定の顧客層と密接な関係を見据えて、固定客を得やすいビジネスモデルです。
安定して顧客が増えるまでは飲食店の間借り、レンタルスペース、キッチンカーのレンタルを活用すれば、週数回から始められて、多額の固定費をかけずに小さくテストができます。
(6)代行ビジネス系
代行ビジネスとは、個人や企業の代わりに代理で行うサービスを提供する事業を指します。家事代行、営業代行、書類作成代行などが当てはまります。
代行ビジネスは、特別な設備を必要としないので、自宅を拠点として低コストで始められるうえ、自分の生活に合わせて仕事のスケジュールを柔軟に調整することができます。
たとえば、新規開拓の営業活動に手のまわらないクライアント企業の代わりに、ニーズのある企業を探しだして、商談の機会をつくり、商品・サービスを提案する仕事があります。
最近だと、分野によっては完全フルリモートでできるようになったため、時間や場所にとらわれず柔軟に働けるようになっています。
自分の得意なことを活かしてクライアントの煩わしいことやできないことを代行して、自分からもプラスアルファーの提案をすると安定した顧客基盤を築くことができます。
実際、わたし自身も起業初期には営業代行のビジネスもしていましたが、「何の躊躇もなく新規開拓の営業ができて、獲得していける」という人は重宝されるのでおすすめです。
ちなみに、abeamなどで有名なサイバーエージェントの藤田社長も起業当初、自分の商品をもつ前までは、営業代行の事業からスタートしています。
(7)IT・WEB系
IT・WEB系分野では、WEBサイトの構築、バナー作成、WEBコンテンツ制作、WEBマーケティングなど、知識や技術を活用したサービスを提供します。
在庫を抱えたり、オフィスや店舗を構えなくてもいいため初期費用や維持費が抑えられて、完全リモートワークで好きな時間と場所で働くことができます。
さらに、IT・WEB系は全ての業界で利用機会があるため、幅広いクライアントにサービスを提供できます。
目まぐるしく進化している分野なので、常に新しい技術やトレンドを把握しながら、サービスをつくることが求められます。
わたし自身、ベンチャー企業や個人の起業家向けのWEBマーケ支援をしていて、主に小規模ビジネス向けに、ブランディング、商品設計や集客の導線づくりなどアドバイスしています。
IT・WEB系ビジネスは、幅広い分野のクライアントと関われるため常に新しい刺激を受けながら自分自身も成長していけます。
(8)カウンセラー・コンサルタント
カウンセラー・コンサルタントは、顧客の悩みや課題に対してアドバイスやサポートを提供する専門職です。
自分自身の経験や過去の困難を活かして、他人を支援することができるうえ、相談者の課題を解決することで、社会に貢献することができる職業です。
また、自宅やオンラインでのカウンセリング・コンサルティングを行うことができるので、柔軟なスケジュールで働くことができます。
私の場合は、人材紹介会社で会社員としての勤務を経てから、キャリアカウンセラー・ビジネスコンサルタントとして独立しました。
相談者の強み発掘やキャリア・ビジネスの課題に焦点を当てたカウンセリング・コンサルティングサービスを提供しています。
カウンセラー・コンサルタントは社会的な意義が高く、個人の経験や知識を生かせる職種であり、言語化能力が高い女性が起業するのにも適しています。
特に、相談者の人生に影響を与える成長を助けることは、大きな達成感がありますし、柔軟な働き方が可能であるため、ライフスタイルに合わせてビジネスを運営することができるのも大きな魅力です。
女性が起業するときの注意点
女性が起業するときの注意点は下記の通りです。
- 資格・免許が必要かどうか
- 集客できるかどうか
- 人脈を広げていく
- 法律の知識をつける
- セルフブランディングする
- 全部自分一人でやろうとしない
(1)資格・免許が必要かどうか
起業を考える際、特に注意すべき点のひとつが、ビジネスに資格やライセンスが必要かどうかを確認することです。
資格やライセンスは、特定の業種で事業を行うために必要な公的な許可や認定のことを指します。
たとえば、飲食店を開業するときには食品の衛生面を管理するための「食品衛生責任者」の資格が必須です。
レストランのレジ付近に証明証が貼ってあるのを見かけたことがある人もいるかと思います。
起業する際には、そのビジネスに資格やライセンスが必要かどうかを事前に確認し、きちんと準備することで、スムーズなビジネスの立ち上げができます。
(2)集客できるかどうか
起業を考える際、非常に重要なのがビジネスに顧客を引きつける「集客力」です。
顧客がいなければ事業で収入を得ることができないため、特に新規事業では顧客の基盤づくりが必要です。
たとえば、ネイルサロンを開業する場合には、InstagramなどのSNSを通じて積極的にネイルデザインを紹介したり、 ポータルサイトも活用して集客して、徐々に顧客基盤を築いていきます。
特に新規事業では、効果的なマーケティング戦略をもって、目標とする市場に関して顧客層を確立することが求められます。
持続可能な事業運営のためには、安定した顧客の流入を確保することが鍵となるので、SNSの活用、口コミの促進、次回来店特典でリピーター獲得など、多角的な方法で客を集めることが重要です。
(3)人脈を広げていく
起業する際にはビジネスや個人的な関係を築く人脈を広げることが重要です。
人脈を広げることによってビジネスの機会、アドバイス、サポートの源泉となるため、孤独な道のりになることが多い起業初期においては、その価値が非常に大きいです。
たとえば、Instagram運用の開業をした場合、女性起業家の交流会に積極的に参加して他の起業家や業界関係者とのつながりを築くことが大事です。
この人脈を通じて貴重なアドバイスを受けたり、新しい仕入れ先や販売チャネルを見つけるチャンスを得られる可能性があるからです。
他の起業家や専門家とつながり、経験を共有し合って互いに支え合うことで、起業の成功の可能性を高めることができます。交流会などのイベント参加や業界団体への加入など、様々な方法で人脈を広げて事業と自分自身の成長を促していきましょう。
(4)法律の知識をつける
ビジネスを始める際、見落とされがちながら重要なのが「法律の知識」です。法律の知識は、ビジネス運営に関連する法的要件や規制についてで、契約法、労働法、税法など、様々な分野が含まれます。
法律の知識をつけることによって、法律違反を未然に防ぎ、罰金や訴訟などのリスクを避けることができるうえ、法律に基づいた運営は、ビジネスの信頼性を高め、トラブルを避けることに役立ちます。
たとえば、フリーランスのウェブデザイナーとして事業を開業した場合、契約書の重要性を理解せずに着手したとします。
初期のプロジェクトでクライアントとの間に誤解が生じて、未払いの問題に発展するリスクがあります。
そのため、基本的な契約法について学び、すべてのプロジェクトにおいて明確な契約書を用意しておくことが重要です。
法律の知識は、適切な契約の締結はもちろん、日々のビジネスの意思決定にも役立ちます。
初心者でも理解できるような法律関連の書籍やセミナー、もしくは必要に応じて専門家のアドバイスを求めることがおすすめです。
(5)セルフブランディングする
起業する際に重要なのは、自分自身の「セルフブランディング」です。
セルフブランディングとは、自分自身の強み、価値観、特性を明確にし、それを通じて自分のビジネスや個人ブランドを市場にアピールすることを指します。
自分だけのユニークな特徴やストーリーを打ち出すことで、市場内で他とは異なる存在になることができるうえ、一貫したブランドイメージは、顧客に対して信頼感を築くことができます。
さらに、自分自身のブランドを明確にすることで、どのような顧客層がターゲットになるかが明確になります。
起業した場合、自分自身の事業に対する情熱と専門知識をセルフブランディングの中核にします。
ブログ、SNSを通じて、キャリア形成の重要性を発信し続け、一貫したメッセージが顧客に響き、サービスに対する信頼を高められる可能性があります。
(6)全部自分一人でやろうとしない
起業初期の段階で多くの起業家が直面する問題ですが、すべての業務を個人でこなそうとすると、過労やストレスが増大して健康を害する恐れがあります。
さらに、全ての業務に自分が関わることで、特定の分野に集中することが難しくなり、全体の効率が低下します。
ある分野において必要な専門知識が不足している場合には、それを補うために他人の助けを借りることが重要です。
たとえば、オンラインアパレルショップを開業した場合、デザイン、製造、マーケティング、顧客サービスといったすべてを自分一人で行うと、仕事の量に圧倒されて品質が低下してしまいます。
その場合には、会計とソーシャルメディアマーケティングの業務を専門家に委託することにより、自分の強みであるデザインと製品管理に集中できるようになり、ビジネスの成功につながります。
まとめ
今回の記事では女性が起業するための方法、起業しやすい職種、起業するときの注意点を紹介しました。
起業する際には起業する方法についての詳しい理解やスモールビジネスから始められること、自分に適した職種選びがポイントとなります。
自分が起業で叶えたいことはどのようなことなのかを考えて、自分の強みを発揮できる職種を選択しましょう。
私は、キャリアアドバイザーやWEBマーケコンサルとしてこれまで多くの女性から相談を受けてきました。自己分析のカウンセリングはもちろん、女性の強み発掘や起業支援、WEBマーケコンサルも可能となっています。
私自身、脱サラ起業をしたことから、人間関係に悩むこともなく、好きな仕事をして充実した毎日を過ごせるようになりました。今の仕事を続けるかキャリアでお悩みの方はこちらからお気軽にご相談ください↓
また、少しでも独立起業にご興味をお持ちの方は、「3ヶ月で雇われずに在宅起業を実現する動画講座」(LINE友だち追加するだけ無料)をぜひご視聴ください。
さらに、「強みが発掘できる自己分析シート」「副業適性診断シート」「起業・独立適性診断シート」「内向型・外向型・両向型診断シート」「在宅ワーク適性診断シート」「夢を実現する!目標設定シート」もプレゼントしていますので、こちらからお受け取りください↓
コメント